平成23年曽根代官役 津軽圭助さん  
 江戸時代の元和6年(1620年)から慶応4年(1868年)までの、約250年間にわたり、長岡藩の六ヶ組の一つ「曽根組」を支配するため、現在の曽根小学校のあたりに、長岡藩の曽根代官所、正式名称「長岡藩曽根組用本蔵」がおかれていました。
 近郷77ヵ村を統括し、この地方の政治の中心をなしていました。
 いまでは、大きな樫の木だけが残っています。


 
  かつて、曽根代官所が置かれていた時代背景を活かし行われている、「越後にしかわ時代激まつり」。平成6年(1994年)から始まりました。

 「代官献上米行列」では、江戸時代の長岡藩への献上米の一行を再現。
 曽根代官役には毎年有名人を起用し、代官所の役人や、名主、町娘、農民など、総勢約70名の時代行列が、西川の商店街を練り歩く様子は、さながら歴史絵巻そのもの。時代劇のワンシーンのような光景があちこちで広がります。
 
 
 平成26年10月12日(日)開催予定
 
 
代官献上米行列   
  越後善光寺如来堂出発   

  六番町紅白もちまき

  西川ふれあい公園到着
  
西川ふれあい公園 特設ステージ
  オープニングセレモニー (代官太鼓 鼓調)
  
  実行委員長あいさつ、来賓あいさつ
  
  代官献上米行列セレモニー
  
  お楽しみ抽選会

  ほか

 屋台約20店が出店し、おにぎり、お団子、野菜、ダイカンヤキソバ、かさぼんぽっぽなど販売されます。
特設ステージでは、出演者による歌謡ショーや踊りが披露され、献上米セレモニーでは代官役の歌が披露されます。

 
 会場:西川ふれあい公園  新潟市西蒲区松崎73番地
 
     
   
 
曽根代官 平成21年町娘 娘
 曽根代官 町娘
平成24年娘と女中 平成23年町娘 鉄砲侍
 娘と女中  町娘  鉄砲侍
代官所役人  農民と献上米の大八車  名主
 代官所役人  農民と献上米の大八車  名主  
町娘 名主  槍持中間と弓持侍
 町娘  名主  槍持中間と弓持侍  
高張持と旗持  荷役と農民 荷役
 高張持  荷役と農民  荷役  
町娘 鉄砲侍 町娘 
 町娘  鉄砲侍 町娘  
先導役 代官所役人 警護人足
 先導役  代官所役人   警護人足  
娘と名主 手代 女中
 娘と名主  手代 女中  
鉄砲侍 名主 目付
 鉄砲侍 名主  目付   
     
 
 
 
     
 鉄砲侍 検分の儀を行う手付と手代  荷役、警護人足
 
娘と奥方  総代   町娘
問い合わせ
がっと!にしかわ実行委員会 (新潟市西川地域コミュニティセンター内)
 電話:0256−88−5900 FAX:0256−78−7544
 住所:新潟市西蒲区旗屋701番地2
 
 
 
Copyright(C) 2012 Nisnikawa Chiiki Community Council,All Rights Reserved.